>>2022年10月11日 5:00
日本経済新聞
1つの安価な部品にSUBARU(スバル)が足をすくわれた。同社が7月21日に国土交通省に届け出たリコール。その台数は、国内だけで24万7383台に及ぶ。同じ部品を搭載した海外向け車種は約24万9000台。これらを含めるとリコールは世界で50万台規模にまで膨らんだ可能性がある。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044SY0U2A001C2000000/
日本経済新聞
1つの安価な部品にSUBARU(スバル)が足をすくわれた。同社が7月21日に国土交通省に届け出たリコール。その台数は、国内だけで24万7383台に及ぶ。同じ部品を搭載した海外向け車種は約24万9000台。これらを含めるとリコールは世界で50万台規模にまで膨らんだ可能性がある。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044SY0U2A001C2000000/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665466546/
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:37:13.43 ID:RTIRk/k30
>>1
まるで池井戸潤の小説そのまんまだなw
まるで池井戸潤の小説そのまんまだなw
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 16:06:07.77 ID:LRg7W+//0
>>4
新幹線のボルトがなんたらって池井戸のだっけ
新幹線のボルトがなんたらって池井戸のだっけ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 16:54:47.93 ID:g8puVYrU0
>>181
七つの会議だな
七つの会議だな
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:10:21.00 ID:adQ4edCI0
>>1
スバル、「レヴォーグ」「インプレッサ」など計24万7383台リコール 電動パーキングブレーキ用コネクタに不具合
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1426647.html
スバル、「レヴォーグ」「インプレッサ」など計24万7383台リコール 電動パーキングブレーキ用コネクタに不具合
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1426647.html
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 19:10:27.19 ID:vQhQjqOG0
>>1
有料会員記事でスレ立てとか、いい加減にしろよw
有料会員記事でスレ立てとか、いい加減にしろよw
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:36:32.04 ID:Oh4s3PYn0
スバリスト発狂?
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:42:29.78 ID:kmybcUOn0
>>2
もう絶滅したよ
もう絶滅したよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:36:46.45 ID:7n+fBll40
またですか
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:37:52.54 ID:5lR34BAf0
さらば、スバルよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:43:38.30 ID:+ANYtwSi0
>>5
上手い!
上手い!
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:37:53.90 ID:T0DesQY30
行くの面倒くさいから取りに来いよ
菓子折りも忘れるなよ
菓子折りも忘れるなよ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:38:08.39 ID:ExQ2SYVf0
スバル車の修理は高いからなぁ。
水平対抗でオイル漏れしたらエンジン下ろさないとだって。
水平対抗でオイル漏れしたらエンジン下ろさないとだって。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:38:34.36 ID:RtvoJGWU0
材料ケチるとほんと痛い目みるわ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:40:33.57 ID:Z0nkxku30
スバルは昔からじゃね?
初期スペックはいいけど、パーツの選定が甘いから、耐久性が無かったり性能の劣化が速かったり
86とかでトヨタと組んでからは良くなったのかと思っていたが。
初期スペックはいいけど、パーツの選定が甘いから、耐久性が無かったり性能の劣化が速かったり
86とかでトヨタと組んでからは良くなったのかと思っていたが。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:42:36.26 ID:dSJzRrQ80
>>9
スバルはトヨタと組んでから失敗失策ばかりだよ
スバルはトヨタと組んでから失敗失策ばかりだよ
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:19:36.59 ID:OoOFzGiZ0
>>15
トヨタにプラットホーム提供してもらってやっと新車作ってる。
トヨタにプラットホーム提供してもらってやっと新車作ってる。
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:58:59.86 ID:OvThy6tQ0
>>119
SGPってトヨタ製なのか?
トヨタ製の水平対向エンジン搭載車というとパブリカと同じプラットフォームってことか?
んなわけあるかwww
SGPってトヨタ製なのか?
トヨタ製の水平対向エンジン搭載車というとパブリカと同じプラットフォームってことか?
んなわけあるかwww
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 16:46:45.96 ID:gDrKxd2Z0
>>172
スバルにプラットホーム設計する能力も資金もないよ。トヨタに教えてもらってる。
水平対向使い続けてるのは、単に直4開発する能力も資金もないから。
スバルにプラットホーム設計する能力も資金もないよ。トヨタに教えてもらってる。
水平対向使い続けてるのは、単に直4開発する能力も資金もないから。
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 16:52:56.39 ID:OvThy6tQ0
>>193
だから今のトヨタに水平対向エンジン車がないのにどうやってトヨタに教わるんだよw
水平対向エンジンを使い続けているのは、エンジンが変わればプラットフォームも作り直さなければならないからだ。
直4は自社生産の軽で載せてたんだし、初代インプレッサでは直4で企画が始まってる。会社の規模は小さいが財務状況は良好。
お前の話はでたらめだ。
だから今のトヨタに水平対向エンジン車がないのにどうやってトヨタに教わるんだよw
水平対向エンジンを使い続けているのは、エンジンが変わればプラットフォームも作り直さなければならないからだ。
直4は自社生産の軽で載せてたんだし、初代インプレッサでは直4で企画が始まってる。会社の規模は小さいが財務状況は良好。
お前の話はでたらめだ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:41:02.24 ID:MBxU4iLU0
何の部品だよ
命に関わる箇所だったら偉いことになるでよ
命に関わる箇所だったら偉いことになるでよ
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:45:20.90 ID:Iu3km2Be0
>>10
車体裏側にある電動パーキングのコネクタじゃね?
車体裏側にある電動パーキングのコネクタじゃね?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:43:13.73 ID:GWoWBFMg0
まるでヤマハの燃料ポンプじゃ!
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:44:39.25 ID:IBXdwHEF0
まずあの変なCM止める所から始めようか
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:54:52.91 ID:M+JztZCn0
>>21
何かカッコよくない?
何かカッコよくない?
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:29:26.29 ID:7vb+OI8Y0
>>48
何の冗談?
何の冗談?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:45:08.49 ID:h4XNUXqG0
こういうの本当にアホくさい
いくらケチろうとして結果的にいくら損したのか
選定の意思決定のプロセス洗い直して明確に見せしめ人事するくらいした方がいい
いくらケチろうとして結果的にいくら損したのか
選定の意思決定のプロセス洗い直して明確に見せしめ人事するくらいした方がいい
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 18:31:06.90 ID:ENzrXwA30
>>22
同意
同意
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:45:17.60 ID:iUH6VgPp0
当面CM流せんな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:45:38.16 ID:3LP13oJ00
なんでスバルとか三菱の車を選ぶんだろ?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:45:40.22 ID:O+tdAVNF0
トヨタと同じ
トヨタ系列こういうの多い
ダイハツもこうなったし、スズキとかもこうなると思う
トヨタ系列こういうの多い
ダイハツもこうなったし、スズキとかもこうなると思う
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:45:56.53 ID:9MAUPHyI0
トヨタ嫌いがわいてきて草
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:47:06.85 ID:XuFxZxTR0
上からのコストダウン要求がすごいのかな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:47:42.14 ID:Dc7Ld61M0
三菱だと鬼の首を取ったみたいに叩くのにおまえらスバルには優しいな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:48:09.23 ID:Ghbjaq5D0
令和4年7月21日、株式会社SUBARUより、国土交通省にレヴォーグ、インプレッサ、XV、WRX、レガシィのリコールを届出いたしました。 電動パーキングブレーキ用のハーネスコネクタにおいて、樹脂材料の選定が不適切なため、融雪剤等の影響からコネクタが割れることがある。
アホだなw
アホだなw
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 18:49:23.68 ID:RVPhVpNJ0
>>35
まあ割れたからといって
電気流れなくなるわけじゃねぇから
ビニールテープでも巻いとけ
まあ割れたからといって
電気流れなくなるわけじゃねぇから
ビニールテープでも巻いとけ
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:20:51.61 ID:LVXE8KYS0
>>249
リコールってことは実害あったんだろうと思うけどな。
止まる系の不具合は厳しいと思う
リコールってことは実害あったんだろうと思うけどな。
止まる系の不具合は厳しいと思う
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:49:43.84 ID:NR6bJHEG0
スバルはディーラー少ないから修理までに時間がかかりすぎる
リコール多いからなおさら
リコール多いからなおさら
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:20:31.55 ID:glT13sQS0
>>37
うちなんて全ディーラーとヤナセが車で10分以内、スバルだけ1時間以上かかる
うちなんて全ディーラーとヤナセが車で10分以内、スバルだけ1時間以上かかる
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:49:52.39 ID:phAZLwfi0
日野といいスバルといいTが絡んでから良いことないね
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 18:08:54.88 ID:MEczi4IJ0
>>38
元々そんな会社でTが入ってきて隠せなくなっただけだろう
元々そんな会社でTが入ってきて隠せなくなっただけだろう
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:51:11.03 ID:z6lZrspe0
図2 リコールの原因となった樹脂製コネクター
電動パーキングブレーキで使っていたもの。融雪剤の影響を受けて割れ、抜けることで、同ブレーキが作動しなかったり、解除できなくなったりする品質不具合が発覚した。
改善措置としてSUBARUは樹脂製抜け止めクリップを装着し、コネクターが外れるのを防ぐ。
この措置について、開発設計の専門家は「安全サイドに振っているため、改善の方向性としては正しい。だが、本来なら最初からこのクリップを付けておくべきだった。フェールセーフの観点では甘かったといえる」と評価する。
電動パーキングブレーキで使っていたもの。融雪剤の影響を受けて割れ、抜けることで、同ブレーキが作動しなかったり、解除できなくなったりする品質不具合が発覚した。
改善措置としてSUBARUは樹脂製抜け止めクリップを装着し、コネクターが外れるのを防ぐ。
この措置について、開発設計の専門家は「安全サイドに振っているため、改善の方向性としては正しい。だが、本来なら最初からこのクリップを付けておくべきだった。フェールセーフの観点では甘かったといえる」と評価する。
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:01:28.02 ID:vj3OQVbP0
>>40
作動しないのに安全方向に振ってると言われても
作動しないのに安全方向に振ってると言われても
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:25:20.19 ID:M75R0J0h0
>>67
部品交換後の話な
部品交換後の話な
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:10:25.60 ID:Zk3zBa9z0
>>128
交換じゃなくて部品(クリップ)の追加だな
この樹脂製クリップも材質悪くて割れたりしてな
しかしコネクターが割れること自体は放置とか恐ろしいな
それともコネクターも換えるのか?
交換じゃなくて部品(クリップ)の追加だな
この樹脂製クリップも材質悪くて割れたりしてな
しかしコネクターが割れること自体は放置とか恐ろしいな
それともコネクターも換えるのか?
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:14:07.64 ID:vQhQjqOG0
>>300
コネクターそのものも割れるから、今回のは一時的な対策でしかないね。
どっちにしても交換部品、ハーネス製造で次のリコール準備には時間がかかる。
コネクターそのものも割れるから、今回のは一時的な対策でしかないね。
どっちにしても交換部品、ハーネス製造で次のリコール準備には時間がかかる。
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:18:42.65 ID:ptGNAETo0
>>301
普通はリコールというと、不具合部品を交換するものだが、
おかしな話だなーと思ってたが、もしやこういうこと?
ウクライナ戦争でワイヤーハーネス不足深刻、EV移行加速か
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060300377/
普通はリコールというと、不具合部品を交換するものだが、
おかしな話だなーと思ってたが、もしやこういうこと?
ウクライナ戦争でワイヤーハーネス不足深刻、EV移行加速か
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060300377/
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:53:37.85 ID:m5M8c/vb0
50万台www
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:54:55.55 ID:dkh4hblU0
昔のインプレッサはギアボックスがすぐに壊れることで有名だったよね
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:58:10.07 ID:Dzd62fpW0
>>49
友人がよくガラスのミッションなんて言ってたわ、
友人がよくガラスのミッションなんて言ってたわ、
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 20:26:13.46 ID:TAI0j4bw0
>>49
何十年前の話してんだよ
それってGC8のAからC2までだろ
何十年前の話してんだよ
それってGC8のAからC2までだろ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:57:34.88 ID:M+JztZCn0
7月の話が今頃出てくるんだね。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:58:26.23 ID:zzZDY8F+0
安物買いの銭失い
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 14:58:48.17 ID:3vMXdprn0
スバルは燃費とディーラーがゴミカスだから購入対象にならない
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:00:20.58 ID:z6lZrspe0
融雪剤は
キケン
キケン
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:04:39.06 ID:4xpyZYNk0
レヴォーグとか
電動パーキングブレーキが
切れなくてその場から動かせなくなるらしいな
噂では聞いてたがこれ見るとマジだか
電動パーキングブレーキが
切れなくてその場から動かせなくなるらしいな
噂では聞いてたがこれ見るとマジだか
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:17:22.71 ID:FQLVQAtL0
>>81
え〜 コワッ
え〜 コワッ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:05:39.29 ID:XiPwNG020
融雪剤で腐食するからね
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:05:54.58 ID:eToxQVff0
昔乗ってたインプは新車から2年でシリンダーガスケット抜けて白煙吹いたな
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:07:06.07 ID:cTHYJHbk0
>>87
そりゃ怖い
そりゃ怖い
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:11:40.25 ID:jfxCJtdE0
ちゃんとソニーみたいに保証期間過ぎてから壊れる設計にしないとダメ
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:43:39.48 ID:WrHlHC1O0
>>100
リコールと騒ぐ程でもないね。
車検のタイミングで対策品を入れるレベルで十分。
リコールと騒ぐ程でもないね。
車検のタイミングで対策品を入れるレベルで十分。
194: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 16:52:29.22 ID:NMFFjD2w0
>>100
PA系のハウジングにしたのかな?電動パーキングブレーキの方。
普通コネクタってPBTを使うことが多いから、融雪材というか塩カルにやられたんならそっちだよなあ。
PA系のハウジングにしたのかな?電動パーキングブレーキの方。
普通コネクタってPBTを使うことが多いから、融雪材というか塩カルにやられたんならそっちだよなあ。
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:15:19.96 ID:41Cnd9mS0
スバルはリコールするだけマシになった
昔は数年に一回クーラント漏れが発生してラジエーター交換が必要だったりEgやミッションのオイル漏れ滲みが出るからパッキンの交換が必要だったりしたからね
トヨタと組んでからホント生産技術が上がったと思うよ
昔は数年に一回クーラント漏れが発生してラジエーター交換が必要だったりEgやミッションのオイル漏れ滲みが出るからパッキンの交換が必要だったりしたからね
トヨタと組んでからホント生産技術が上がったと思うよ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:24:16.75 ID:Z0nkxku30
>>107
だよな。
ラジエーターのカシメが馬鹿になってラジエーター漏れなんてスバルで初めて体験したわ。
エアフローセンサーがホットフィルム式ですぐにダメになって黒煙はきながら走らせられるという恥辱プレイとか。
オイル漏れは持病だし
だよな。
ラジエーターのカシメが馬鹿になってラジエーター漏れなんてスバルで初めて体験したわ。
エアフローセンサーがホットフィルム式ですぐにダメになって黒煙はきながら走らせられるという恥辱プレイとか。
オイル漏れは持病だし
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:47:31.11 ID:lTMVPVvu0
保証切れる前に買い替えだわ
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:48:42.22 ID:z6lZrspe0
>>156
融雪剤の影響受ける環境なのかどうか
によっても変わってくるしね
融雪剤の影響受ける環境なのかどうか
によっても変わってくるしね
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/11(火) 15:57:40.03 ID:Dzd62fpW0
スバルは真面目に品質も追求してると思ってたのに残念なニュースだ。
安い部品にも車全体の信頼性が宿るんだよな。
昔、ホンダはボルト1本の品質もきちんとしたのを求めて、ユーザーが目に見えない部分の質にもこだわり、その分内装とか目に見える部分は豪華に見えるような金をかけれなくてライバル車と比べて見劣りするなんて言われたりもしたけど今やホンダも海外部品メーカーと関わりもあるだろうし、今後も部品の品質管理も厳しくしてほしいとおもうわ。
安い部品にも車全体の信頼性が宿るんだよな。
昔、ホンダはボルト1本の品質もきちんとしたのを求めて、ユーザーが目に見えない部分の質にもこだわり、その分内装とか目に見える部分は豪華に見えるような金をかけれなくてライバル車と比べて見劣りするなんて言われたりもしたけど今やホンダも海外部品メーカーと関わりもあるだろうし、今後も部品の品質管理も厳しくしてほしいとおもうわ。
コメントする