海外からの旅行者に日本のマスク事情はどう映るのでしょうか。水際対策を大幅に緩和して2日。新型コロナの感染対策をしつつ日本での買い物を満喫する外国人旅行客を取材しました。
日本のたこ焼きを求めて、東京・上野のアメ横に外国人観光客たちが続々と訪れていました。マヨネーズにソース、かつお節を掛けて…。その場であつあつのたこ焼きを、ふ~と冷ましながら…ぱくり。
イタリアから来た観光客:「とてもおいしい。食べてみたかったんです。ガイドの人から東京で一番有名で最高だからと聞いたんです」
イタリアから団体ツアーで日本に来たといいます。
11日、水際対策が大幅に緩和され個人旅行が解禁に。68の国や地域に対して、ビザなしの入国が再開されました。
緩和から2日目。街に繰り出している外国人観光客をウォッチング。
イスラエルから来たグループは。
イスラエルから来たグループ:「これ(鉢巻き)を買いました」「これから魚を食べるところです。多分おすしを」
早速鉢巻きを着けますが…。「一番」の文字が逆さま。とても気に入ったようです。
上野と浅草の間にある、かっぱ橋道具街にも多くの外国人観光客の姿が。
通りで出会ったのは、11日ロンドンから来日した夫婦、ウェインさん(39)とヘレナさん(34)。
夫、ウェインさん:「良い包丁を探しています。包丁ならこの通りが良いと聞きました」
2人は、2020年に結婚。しかし新型コロナの影響で結婚式は延期に…。2年遅れで今年6月にようやく挙式。今回、新婚旅行で日本へ。ハネムーン先に選んだ訳は。
夫、ウェインさん:「もともとタイに行くつもりでしたが、11日に日本の国境が開いたので行き先を変更しました。赤ちゃんが生まれる前にどうしても日本に行きたかったんです。小さい時から日本を紹介するテレビ番組が好きでした」
妻・ヘレナさんは来年3月に出産予定で、その前に念願の日本へ。
2人は料理が大好きで、日本の職人が作った本場の包丁をぜひ自宅に持ち帰りたいと言います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8beac6eed8e0e80d913196a16ad3f90f363e3059
日本のたこ焼きを求めて、東京・上野のアメ横に外国人観光客たちが続々と訪れていました。マヨネーズにソース、かつお節を掛けて…。その場であつあつのたこ焼きを、ふ~と冷ましながら…ぱくり。
イタリアから来た観光客:「とてもおいしい。食べてみたかったんです。ガイドの人から東京で一番有名で最高だからと聞いたんです」
イタリアから団体ツアーで日本に来たといいます。
11日、水際対策が大幅に緩和され個人旅行が解禁に。68の国や地域に対して、ビザなしの入国が再開されました。
緩和から2日目。街に繰り出している外国人観光客をウォッチング。
イスラエルから来たグループは。
イスラエルから来たグループ:「これ(鉢巻き)を買いました」「これから魚を食べるところです。多分おすしを」
早速鉢巻きを着けますが…。「一番」の文字が逆さま。とても気に入ったようです。
上野と浅草の間にある、かっぱ橋道具街にも多くの外国人観光客の姿が。
通りで出会ったのは、11日ロンドンから来日した夫婦、ウェインさん(39)とヘレナさん(34)。
夫、ウェインさん:「良い包丁を探しています。包丁ならこの通りが良いと聞きました」
2人は、2020年に結婚。しかし新型コロナの影響で結婚式は延期に…。2年遅れで今年6月にようやく挙式。今回、新婚旅行で日本へ。ハネムーン先に選んだ訳は。
夫、ウェインさん:「もともとタイに行くつもりでしたが、11日に日本の国境が開いたので行き先を変更しました。赤ちゃんが生まれる前にどうしても日本に行きたかったんです。小さい時から日本を紹介するテレビ番組が好きでした」
妻・ヘレナさんは来年3月に出産予定で、その前に念願の日本へ。
2人は料理が大好きで、日本の職人が作った本場の包丁をぜひ自宅に持ち帰りたいと言います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8beac6eed8e0e80d913196a16ad3f90f363e3059
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1665634065/
5: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:21:05.44 ID:R6IaXAsK
>>1
何を売ればいいんだ?
マンガアニメ家電・・・その他は?
何を売ればいいんだ?
マンガアニメ家電・・・その他は?
10: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:38:20.88 ID:0RcTva2l
>>1
> 夫、ウェインさん:「もともとタイに行くつもりでしたが、11日に日本の国境が開いたので行き先を変更しました。
タイと同等の衰退国ジャップランド
> 夫、ウェインさん:「もともとタイに行くつもりでしたが、11日に日本の国境が開いたので行き先を変更しました。
タイと同等の衰退国ジャップランド
29: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:12:41.85 ID:u8rXypzR
>>10
もともと欧米人にとって
日本の、アジア観光地としての魅力ランキングは
20世紀の終わりには
タイ
シンガポール
香港
インド
中国
ベトナム
モルディブ
マレーシア
に次いで 9位から10位ぐらいで
8位より上がったことが無かった。
観光客Welcomeでもなかったし
国際基準での「観光開発」もしてこなかったし
良さも知られてなかった。
英語も通じないし、外国人に冷たい国というイメージも。
もともと欧米人にとって
日本の、アジア観光地としての魅力ランキングは
20世紀の終わりには
タイ
シンガポール
香港
インド
中国
ベトナム
モルディブ
マレーシア
に次いで 9位から10位ぐらいで
8位より上がったことが無かった。
観光客Welcomeでもなかったし
国際基準での「観光開発」もしてこなかったし
良さも知られてなかった。
英語も通じないし、外国人に冷たい国というイメージも。
100: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 19:08:39.89 ID:l+dV+CN4
>>29
シンガポールって何が面白いんだろう?バックパッカーは全員つまらない行く価値ないと言うのに
シンガポールって何が面白いんだろう?バックパッカーは全員つまらない行く価値ないと言うのに
2: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:09:38.04 ID:yRZgTip3
3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:11:08.15 ID:FTfgI16i
ニッポンすご~い
8: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:33:05.85 ID:yIuLN6Ln
マナーの悪い外人は来るなよ
11: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:39:08.62 ID:H5gfdc4J
まだ解禁から数日でこの記事。
こういう結論ありきであらかじめ構想を立てた上で記事を執筆したんだろうなw
こういう結論ありきであらかじめ構想を立てた上で記事を執筆したんだろうなw
12: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:45:01.41 ID:28QfIoCs
きちんと値上げしろ
13: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:46:10.76 ID:2BJnyKlx
外人がどんどん日本へ金を運んでくるw
15: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:47:58.51 ID:WpvrF70Y
日本人の分無くなるじゃん
17: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:53:26.95 ID:fg3Tn/Rt
在庫管理ちゃんとしてるんでしょうね?
21: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 13:58:03.38 ID:Uk7YuaD2
土産物屋「儲かった~」
岸田「景気も上向いて参りました」
岸田「景気も上向いて参りました」
69: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:50:57.86 ID:JJ0lHGF+
>>21
全然いいと思うよ
人口減少ニッポンは移民より旅行客で消費を穴埋めしたらいい
全然いいと思うよ
人口減少ニッポンは移民より旅行客で消費を穴埋めしたらいい
23: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:06:29.05 ID:nhX0G1dz
買われて終了。
25: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:09:12.41 ID:Ho85v0Dn
たこ焼きはアメ横発祥やで~
26: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:09:37.60 ID:72uBxhc/
昔タイで遊んでた時に日本人に産まれて良かった55歳位でパタヤ移住しようと楽しい未来を想像したけど何今の日本、悲しい
28: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:12:32.90 ID:kR3/Y3+n
30: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:15:36.38 ID:nnt6Tyz9
来てもいいけどトラブル起こすなよ
34: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:28:40.70 ID:AH96xAKF
>>30
いま観光できてる奴らは金持ちばっかだよ
いま観光できてる奴らは金持ちばっかだよ
76: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 17:05:48.49 ID:rk025OAR
>>30
上級国民「それは下級国民が負担することだ」
上級国民「それは下級国民が負担することだ」
91: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 18:37:27.72 ID:CDsZBvKl
>>30
観光客は別にいいだろ
問題は社会保障目当てに居座ってる害人
ナマポ外国人は追い出すべき
観光客は別にいいだろ
問題は社会保障目当てに居座ってる害人
ナマポ外国人は追い出すべき
31: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:22:00.25 ID:vy3pB6W+
円安いうても欧州は光熱費の異常な値上がりで一般家庭は旅行どころじゃないだろ
アメリカは物価高と貧困で裕福層しか来ないだろうしアジアの金持ちに頼るしかないが中国はまだコロナ騒動
しばらくは外国人観光客は低調になりそうだけど
アメリカは物価高と貧困で裕福層しか来ないだろうしアジアの金持ちに頼るしかないが中国はまだコロナ騒動
しばらくは外国人観光客は低調になりそうだけど
32: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:23:33.54 ID:P/+hMU5Z
昔の東南アジアとかのお店って観光客が買っていって現地の人は高くて買えないような貧乏さだったけど、今や日本がそんな感じになったってことね。
貧乏国ニッポン!観光客様商品買ってくださいませ!
貧乏国ニッポン!観光客様商品買ってくださいませ!
33: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:24:22.81 ID:pYZroT0v
この手の話題は外国人観光客の10%程度しかいない欧米人ばかり取り上げるマスゴミ
どんだけ白人コンプレックスだよ
シェア80%のアジア人に取材しろよ
どんだけ白人コンプレックスだよ
シェア80%のアジア人に取材しろよ
35: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:32:34.58 ID:0RcTva2l
>>33
ほんとコレよな
ほんとコレよな
37: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:34:11.28 ID:yEo6XrQC
日本人が買えない高級品を買ってくれるなら
ありがたい話じゃないか
ありがたい話じゃないか
38: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:34:24.48 ID:eowHmHQr
20世紀に日本人がアジア諸国に対して抱いていた「ここはド田舎国だから物価安いなwww 老後住もうかな(笑)」という見下し
今はそのアジア諸国から同じ文言で見下されて大喜びの日本国民
今はそのアジア諸国から同じ文言で見下されて大喜びの日本国民
45: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 14:44:06.86 ID:dDiiK21Z
安くてもわざわざ海外まで買い物に行こうとは思わないな。
49: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:07:03.46 ID:i2PZSASK
テレビじゃ何もかもが値上がりって連日のようにやってるのにおかしくない?
51: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:17:24.75 ID:dHvrPbtf
頑張って凌ぐしか無い
貴重な外貨
貴重な外貨
53: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:24:53.50 ID:WVYHEsj7
他国も大変だろw
こういう人は日本にはもっと沢山いるよ
(´・ω・`)
100万ドル以上所有してる富裕層が多い国ランキング
1位 アメリカ 2195万1000人
2位 中国 527万9000人
3位 日本 366万2000人
4位 ドイツ 295万3000人
5位 イギリス 249万1000人
6位 フランス 246万9000人
7位 オーストラリア 180万5000人
8位 カナダ 168万2000人
9位 イタリア 148万人
こういう人は日本にはもっと沢山いるよ
(´・ω・`)
100万ドル以上所有してる富裕層が多い国ランキング
1位 アメリカ 2195万1000人
2位 中国 527万9000人
3位 日本 366万2000人
4位 ドイツ 295万3000人
5位 イギリス 249万1000人
6位 フランス 246万9000人
7位 オーストラリア 180万5000人
8位 カナダ 168万2000人
9位 イタリア 148万人
54: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:25:46.16 ID:WVYHEsj7
3000万ドル以上を保有する超富裕層が多い国ランキング
1位 アメリカ 7万3110人
2位 日本 1万6740人
3位 中国 1万6040人
4位 ドイツ 1万3420人
5位 イギリス 8860人
6位 フランス 8630人
7位 カナダ 8590人
1位 アメリカ 7万3110人
2位 日本 1万6740人
3位 中国 1万6040人
4位 ドイツ 1万3420人
5位 イギリス 8860人
6位 フランス 8630人
7位 カナダ 8590人
55: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:32:06.08 ID:ypE75V40
ホルホルマスコミ
56: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:32:57.61 ID:ypE75V40
急に言い出したけど安売りキャンペーンでもしているの?
58: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 15:41:29.98 ID:SPx+o/eg
包丁とか金物買っても持って帰って手入れできんのかね
60: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:00:24.18 ID:LUH284Q1
いいんじゃない?
お前らが高い高い言ってモノ買わないから
お前らが高い高い言ってモノ買わないから
61: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:12:41.11 ID:K6SQ9anH
元記事読んだけど、結論ありきって感じ
たかだか2万円や1万3400円の買い物で爆買いとかアホかと
円安バーツ高に触れられてたけど、タイ人観光客はいなくて関連があるのは前の段落で書かれた「タイに行くつもりだったけど、日本が解禁になったから行き先変更した」って観光客だけ
日本人が海外で300ドル程度使ったら爆買いって記事書くの?
たかだか2万円や1万3400円の買い物で爆買いとかアホかと
円安バーツ高に触れられてたけど、タイ人観光客はいなくて関連があるのは前の段落で書かれた「タイに行くつもりだったけど、日本が解禁になったから行き先変更した」って観光客だけ
日本人が海外で300ドル程度使ったら爆買いって記事書くの?
62: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:13:25.78 ID:yxfOBpiQ
国に帰って転売して儲けるんだろ
63: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:29:24.51 ID:x9zsXQ9G
日本って、観光で飯を食う国じゃなかったはずなのにな。
加工貿易立国はどこへ行った。
加工貿易立国はどこへ行った。
64: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:30:23.19 ID:KwaSmq74
免税店多すぎだろ
出店条件もっと厳しくしたり厳格運用でキッチリ消費税を取りに行けよ
出店条件もっと厳しくしたり厳格運用でキッチリ消費税を取りに行けよ
68: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:50:54.73 ID:ZZiHm5cc
タイトルで爆買いとか言うから何かと思えばたこ焼きw
71: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 16:57:12.36 ID:NzSY8z0T
外国人相手に値上げしてぼったくるチャンスだぞ
旅行業界は儲けろ
旅行業界は儲けろ
73: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 17:01:16.63 ID:Ly6oJOx9
不動産に手を出さなければ、どんどん買っていってくれ。
まぁ 不動産も構わないが、それを何に使うかだよな。
まぁ 不動産も構わないが、それを何に使うかだよな。
81: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 17:31:16.17 ID:KKPqEFlH
転売ヤーや食料買い占め、燃料や尿素にも気をつけろw
83: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 17:41:03.78 ID:SPx+o/eg
今時分本当にタコ入ってるかわからんけどな
84: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 17:42:02.94 ID:tgzv5c4c
国境が開いたw
92: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 18:38:22.83 ID:7UPGxFJa
やすーいですねニッポン
93: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 18:42:26.58 ID:y/BhR0Ha
買い叩かれてるな日本
99: 名刺は切らしておりまして 2022/10/13(木) 18:59:51.26 ID:LsSuY+53
白人「日本はなんでも安い!天国だ!」
ネトウヨ「そうですよね!日本はスゴい国!」
中韓人「日本はなんでも安い!天国だ!」
ネトウヨ発狂
ネトウヨ「そうですよね!日本はスゴい国!」
中韓人「日本はなんでも安い!天国だ!」
ネトウヨ発狂
コメントする