1: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/01(日) 10:24:04.19 ID:nubN/ChGM
政府は29日、給与関係閣僚会議を開き、国家公務員一般職の今年度の給与を引き上げるよう求めた人事院勧告の受け入れを決めた。行政職の月給は平均2・76%・1万1183円増で、2%超の増額は32年ぶりとなる。

給与引き上げは物価高に対応して賃上げが進んでいる民間企業との賃金格差を埋めるのが目的。若手を中心に離職者が増えていることから、人材確保を図るため、初任給を大幅に2万円以上引き上げるなど、若手職員の処遇を改善する。
maxresdefault

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad4875bb35e198e7b23ba0e01ff78a60ca87c73

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733016244/

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/01(日) 10:25:01.52 ID:q1y1MwJZ0
財源ナイナイ詐欺する公営反社

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/01(日) 10:25:15.36 ID:SlVKbyrIa
すまん財源は?

5: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 10:25:25.27 ID:UzVLq9l60
身内にはちょっと甘いだけや

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/01(日) 10:25:28.16 ID:wmttB56h0
潰せよこいつら、、、

7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:25:53.80 ID:qcZWX9YQ0
独法でもうすぐ職場潰れそうなワイ複雑な心境
わいのとこもこれに準じて給与は上がるだろうが

12: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/12/01(日) 10:27:34.17 ID:hew8d6Up0
>>7
普通の所は給与あがっても人を減らしそうなんだよな

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:29:20.38 ID:qcZWX9YQ0
>>12
まあな
それ以前にわいのとこは財源オワコンやで

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 10:26:21.71 ID:uubmf1g00
政府がバラマキしたり公務員の給料上げる時だけは財源とか言い出さないもよう

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/01(日) 10:27:26.58 ID:TWExectJr
>>8
バラマキとか誰も止めないの不思議やなあ

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/12/01(日) 10:26:58.68 ID:g1t06ONVd
馬鹿はこれで財務省が悪いという
実際には上げてるのは自民党

なら国民民主のタマキンに公務員の給料を上げるなと言わせてみる?
そんなことは言いません
公務員票が取れなきゃ選挙に勝てません
馬鹿は財務省が悪いと扇動されて野菜のように収穫されるだけ
本質がわかってない

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日) 10:28:26.35 ID:QuJvf4yC0
民間に合わせて上げてるだけやからな
世間の給料上がってるのに公務員だけ上げないってなるとそれはそれで可哀想や

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:28:49.08 ID:qcZWX9YQ0
独法じゃなくて、某国家の出先に行っとけばよかったと猛烈に公開している
給与上がっても、数年度はワイは無職や

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/01(日) 10:28:59.28 ID:JFEB3/tjM
増税して給料上げるなら公務員以外の給料下げて公務員だけ上げるってことよな

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:29:18.73 ID:+F2L24t10
公務員給与下げればいいというムードの平成不況から民主党政権くらいまでが異常だった
デフレや不景気のかなりの原因はそれ

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/01(日) 10:30:02.56 ID:eLK2fl/S0
財源ないはずなのにおかしいな🤔

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/01(日) 10:30:09.54 ID:wM4O6XHU0
独法は民間と公務員の良いとこ取り(NHK)みたいな所もあれば悪い所の悪魔合体もあって大変やね

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:33:03.69 ID:qcZWX9YQ0
>>23
せやね
職場環境はいいとこどり、経営の安定感は民間寄りやね
公務員だとクソみたいな赤字の箱ものたてても職員はノーダメやが
わいのとこはクソみたいな箱ものたてて赤字でオワコンや 

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][苗] 2024/12/01(日) 10:31:02.71 ID:Xn9yMBn+0
2%か
ちょうど物価上昇率と同じやしええんでないの
ほんまにやばいのはこのインフレ下で1円も賃上げせんブラック企業の方や

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:32:05.76 ID:+F2L24t10
民間準拠してるのも確かだが、公務員給与上げたほうが人材競争という意味でも
(特に)地方の賃上げは進むからな 悪いことはない

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 10:34:25.57 ID:TZ8fHOz10
>>27
地方は公務員が世襲制の貴族化してるのがね…

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/01(日) 10:35:14.48 ID:+2/qb+4FM
>>41
Bとか在日特権なってるしな

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日) 10:32:15.34 ID:QuJvf4yC0
ウチの会社も給料上げろ!じゃなくて公務員の給料下げろ!なのがもうお察しよな
公務員の給料下がったら民間も引っ張られるやろ…

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/12/01(日) 10:32:22.80 ID:IEfMacII0
こういうのと老人関連だけ毎回財源言う奴沸かないよな

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.36] 2024/12/01(日) 10:32:23.29 ID:bmNh/NCS0
公務員の給料上げないって政党出てこないな

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/12/01(日) 10:32:30.54 ID:g1t06ONVd
公務員の給料を上げないって言う政党に投票したらええやん
共産党とか

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/12/01(日) 11:13:27.16 ID:0lMlxaL/0
>>31
国政政党で公務員の賃上げに反対してる政党なくね

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/01(日) 11:14:46.51 ID:DtOMmri90
>>113
維新くらいやね
れいわも共産も公務員の給料上げろ、増やせ派や

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日) 10:32:32.83 ID:Viu0vCGO0
民間との賃金格差とは一体

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日) 10:32:51.42 ID:n1Kw5WqA0
減らすべきところは別にあるとは思う

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/01(日) 10:32:53.20 ID:qIbgZ4qW0
いや公務員の給料上げるという行為の是非はまた別の話やろ

あれだけ財源がないと力説してたのに財源どうするの?って話や🤔

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/12/01(日) 10:33:51.82 ID:X0fABaAF0
>>34
ほんそれな
上げたほうがいいってんならそら全ての職場の給料が上げたほうがええわ

36: 警備員[Lv.27] 2024/12/01(日) 10:33:16.27 ID:WG8yBr1Q0
上級のおもちゃになって終わっちまったなこの国

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/01(日) 10:33:19.10 ID:dQrzx02yd
国家公務員だけじゃないからな
国にあわせて地方も当然上がる

38: それでも動く名無し ハンター[Lv.121][苗] 2024/12/01(日) 10:33:21.57 ID:h+C6R4Mk0
ワイ公、満足する

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/12/01(日) 10:34:43.79 ID:005TYQe1d
財務省への誹謗中傷はやめて下さい

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.60] 2024/12/01(日) 10:34:53.06 ID:i5kbpnfq0
財務省は国民に宣戦布告したいのか?
永久に敵だな

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:35:01.25 ID:qcZWX9YQ0
公務員うらやましかねえ
公務員は欝になったら休職してるが、ワイのとこは無理っぽいで
人がいなさすぎ財源なさすぎて

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗] 2024/12/01(日) 10:35:43.43 ID:6jWQxvL60
これぞ公金チューチューだよな

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽臭] 2024/12/01(日) 10:36:09.39 ID:VVZjkP3W0
財源は?

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日) 10:36:39.47 ID:QuJvf4yC0
上の方は知らんけど公務員は新卒の給料上げた方がええと思うわ
知り合いの地方公務員3年目で手取り18万とかやで
そんなもん優秀な学生誰もなりたがらんやろ…

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 10:36:46.16 ID:wpuUZUHE0
そりゃ何したってTwitterや5chでピーピー鳴くだけで実害ないってわかってるからなw

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/12/01(日) 10:36:55.60 ID:5BhBtWbt0
頭おかしいやろ
都合のいい時だけ財源ガー財源ガーって

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:36:56.82 ID:qcZWX9YQ0
わいのとこは、公務員より倍率高いのだが、
新卒が全然来ない。民間崩ればかりきてる
やっぱ独法には未来がないから民間崩れで行き場所がないやつばっかりくるのかねえ

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/12/01(日) 10:37:28.41 ID:CiVcDJZH0
はい財務省叩きましょう

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:37:34.77 ID:FRjXtF9b0
財務省ってアホなんか?
あれだけ減税の時に金が無いアピールしてぼくらの給料は上げますって
そらSNSも悪口だらけなるわ

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/01(日) 10:38:53.88 ID:p7dOtMYB0
これだと数十億から数百億の支出やろ
7兆の財源を曖昧にしてる玉木は文字通り桁が違うんだから言われるのは当たり前

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/01(日) 10:41:34.70 ID:SmyNrcK50
>>56
公務員全員の給料を2%増やしたとして、大体5000億円くらいやな

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.35][苗] 2024/12/01(日) 10:39:42.04 ID:aoHlqVJt0
これもうテロだろ

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/01(日) 10:40:00.40 ID:ur3CRT+Br
ケンモメンなんて無職やし税金払ってないんやから公務員の給料が増えても減っても関係なくない?
そんな顔真っ赤にしなくてもええやろ

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 10:42:43.53 ID:qcZWX9YQ0
氷河期のチー牛は国家二種(今の一般職)の体育会系で転勤地獄で警察や防衛しか行くとこがなくて、当然すぐに辞めて無職・ニート
そんな闇の世界も公務員にはあるんやで

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:42:53.37 ID:+F2L24t10
民主党政権の目玉公約が国家公務員人件費2割下げだったのよ
それが受けて政権交代になったというのも怖いが まあさすがに実現できなかったけどな

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/01(日) 10:42:53.69 ID:NtgAgNs10
控除上げるのすら渋るくせに自分らの給料はすぐ上げる

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/12/01(日) 10:42:57.67 ID:6LkgNt7u0
日本のギリシャ化
なぜ失敗した国の後を追うのか

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日) 10:43:04.71 ID:G+ABZ9Kc0
ヤフコメで既存の国家公務員減らして氷河期を職業不問で集めてそこに就かせれば良いとかいうコメントみたわ
なお返信でそいつらは全員陸上自衛隊に入れればいいって書いてあった模様

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/12/01(日) 10:44:27.87 ID:NtgAgNs10
>>68
氷河期は自衛隊入れないけどな
最近年齢少し上げたけど若いやつしか取ってない

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/01(日) 10:44:35.24 ID:DsphYvpc0
公務員の給料上げても別にいいのよただ民間の手取り増やす政策やろうとすると財源ガーて騒ぐから叩かられるだよ

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/01(日) 10:46:37.47 ID:J/aQVKTv0
そもそも財源ないはずなのに法人税が下がっているのは何なんだ

76: それでも動く名無し ハンター[Lv.121][苗] 2024/12/01(日) 10:48:00.38 ID:h+C6R4Mk0
>>73
海外移転するらしいからやで

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/01(日) 10:47:04.75 ID:p7dOtMYB0
こんなもん玉木がゴリ押しして吹っ飛びそうな財源の100分の1以下だろ
この支出を問題視するなら玉木の方が遥かにやばいからそっちを指摘した方がええ

79: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/01(日) 10:51:30.05 ID:aGjigZ1d0
非課税世帯への給付金やめれば多少解決するやん

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/01(日) 10:51:58.42 ID:dQrzx02yd
民間にあわせて上げるんや
つまり民間の給料も上がってるって人事院が調査した結果なんやで

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/01(日) 10:53:32.94 ID:HwoMbI3x0
>>80
国民「給料上がらないのに物価爆上がりで生活くるちぃよ・・・」

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:52:28.14 ID:+F2L24t10
最近風当たりの強い高齢者も難しいんだよな
ボリュームが厚くて消費に回りやすいのも確か

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/12/01(日) 10:53:07.58 ID:+F2L24t10
民間に合わせて上げていかないと、かえって民間の賃上げも鈍るよね

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日) 11:00:46.02 ID:8timq351r
いまだに公務員採用絞った民主党はすごいとか言い出すガ●ジおるけど多分こういう無職の底辺のゴミどもなんやろな…

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/01(日) 11:03:00.27 ID:vLTudNE70
今月は2回ボーナスあるようなもんだから、ウハウハだわ

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/12/01(日) 11:03:42.16 ID:5TpU7ka+0
>>97
今月は差額支給無理やぞ
来月や

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/01(日) 11:04:35.16 ID:HwoMbI3x0
財務省のヤツらが目指す世界の最終形ってどこやねん
七公三民あたりか?

104: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/01(日) 11:07:52.93 ID:Viu0vCGO0
>>99
10公0民の完全配給社会やね

107: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/12/01(日) 11:10:39.14 ID:HwoMbI3x0
>>104
共産主義かな

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/01(日) 11:06:50.16 ID:DtOMmri90
毎年やってる秋の人勧にここまで新鮮な反応できるんやから人生楽しそう

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/12/01(日) 11:07:26.98 ID:+qX2Y+zC0
給料増やすより人員増やして仕事量減らすほうがいいやろ

106: それでも動く名無し 警備員[Lv.39] 2024/12/01(日) 11:10:10.17 ID:538g3cy30
税金は財源ではない😎

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/12/01(日) 11:10:47.84 ID:sHLq53BT0
大手→5%up
中小→3~4%up
公務員→2%up
最低賃金→5%up

叩いてる奴無職やろ

124: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 11:22:56.95 ID:2iluaSuK0
>>108
で財源は?国に金はないのだろ
未来に負担を回すな

131: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/01(日) 11:27:13.40 ID:DtOMmri90
>>124
金がなくても行政を動かすコスト(人件費)は基本やからしゃーない
しょーもない103万の壁なんかとは優先順位が違う

109: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/12/01(日) 11:11:26.40 ID:Ca4f87g/0
このタイミングでするってことは舐めてるんやろうな
色んな意味で