1: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:44:21.02 ID:FyZGh7E2d
オーキド博士「あれほとんど温泉じゃなくて家のお風呂の普通のお湯に浸かっても得られる効能がほとんどじゃ」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749303861/
2: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:46:04.87 ID:pv/T9DO50
我が闘争に書いてたから知ってる
3: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:46:06.08 ID:ez5Wo0xY0
まじ?
4: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:47:06.79 ID:pXsLDmpk0
家の風呂の完全上位互換が温泉だろ
5: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:47:11.28 ID:oDG67zxs0
博士のくせに151匹しか見つけられなかった奴が何言ってんの
33: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:06:27.23 ID:wcV4KzNt0
>>5
むしろ黎明期に一個人でそこまでやれたのやばくね?
むしろ黎明期に一個人でそこまでやれたのやばくね?
6: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:47:23.36 ID:yZLinspw0
「体が温まったら治る可能性があるもの」を適当に書いてるだけだからな
7: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:47:47.58 ID:08Me6o0n0
ほとんど、な
全部じゃないのが味噌だよ
全部じゃないのが味噌だよ
8: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:48:13.45 ID:3ze9b0lJ0
濁ってる温泉は成分が結晶化してるからまず効果無いと思っていい
透明な温泉は成分がイオン化して溶けてるから効果の可能性はある
透明な温泉は成分がイオン化して溶けてるから効果の可能性はある
9: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:48:15.82 ID:xTIFu8JA0
プラシーボ効果やろな
10: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:48:20.05 ID:iYrHPWQR0
統計処理で有意差確認してなさそうよな
11: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:49:11.87 ID:rnwvMjqT0
ショック!
12: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:50:07.68 ID:WY4ZGQ8w0
まじかよ
湯治とは一体
ウゴゴゴゴ
湯治とは一体
ウゴゴゴゴ
27: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:59:51.75 ID:Qw2j2Waq0
>>12
昔は安定した暖かいお湯に入り続けるのも大変やったんや
昔は安定した暖かいお湯に入り続けるのも大変やったんや
13: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:50:25.55 ID:4jLsBD200
でも肌すべすべになるし
14: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:50:52.57 ID:DS3wgfWZ0
それ僕
15: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:51:04.88 ID:A1Pk1s360
サウナはほんとに意味ない
21: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:56:03.08 ID:pXsLDmpk0
>>15
でも中毒性ある
でも中毒性ある
16: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:51:22.08 ID:pNCgaLZs0
温泉がリウマチに効くと思ってる奴
どういう理屈で効くと思ってるの?
どう考えてもお湯の熱だろ?
じゃあ家の風呂でも同じじゃん
どういう理屈で効くと思ってるの?
どう考えてもお湯の熱だろ?
じゃあ家の風呂でも同じじゃん
17: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:51:29.65 ID:T9Whd1tk0
関節痛治るのってホンマなんか
あれパワーストーン的なもんだと思ってた
あれパワーストーン的なもんだと思ってた
18: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:51:39.34 ID:oR+mlUfd0
ヌルヌルするのはアルカリ性強すぎて皮膚が溶けとるんか?
19: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:52:24.25 ID:wJifN12c0
やっぱヌルヌルしとる方がええんか?
20: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:53:54.54 ID:ZrAaZgEf0
岩盤浴も房によって効能書いてあるけどアレもデタラメなんか?
22: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:57:18.07 ID:QmamqYKH0
入浴剤もやっぱり関係ないんか?
ワイは元から信じてないんやが
ワイは元から信じてないんやが
23: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:57:20.90 ID:MohiBLNg0
家で玉川温泉の成分出したら浴槽1年でボロボロになりそう
24: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:57:31.97 ID:3K5frD8Y0
熱が溜まって身体中の血管が開いて血行促進された結果が諸効果だろうから、家の風呂でも足を伸ばして長時間肩まで浸かれる環境ならいいんじゃないか
後は温泉という非日常感が身体をリラックスさせてストレスを軽減させるのも大事かもしれんけど
後は温泉という非日常感が身体をリラックスさせてストレスを軽減させるのも大事かもしれんけど
25: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:58:38.97 ID:33SrE7W20
刷り込み思い込みって大事やし
26: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 22:59:50.27 ID:HrADQfJD0
じゃあ詐欺やんけ!!!
おい!!
おい!!
28: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:01:42.07 ID:ROUQHvwvd
これガチなの?
湯治って意味ないんか?
湯治って意味ないんか?
29: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:01:44.07 ID:Y/QN52gj0
スパシーバ効果だもんな
30: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:04:25.85 ID:2q980JJn0
家に湯舟なんてないやろ
32: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:05:44.11 ID:HrADQfJD0
炭酸風呂とかもあったけどあれも関係ないのに馬鹿が浸かっとる🤭って裏で笑われてたんやな
34: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:06:48.70 ID:FnD7JKyJ0
逆に本当に効果あるこうのはなんぞ
31: それでも動く名無し 2025/06/07(土) 23:05:00.42 ID:Ff3ozWCI0
しもやけが治るのはガチ
コメントする